バイアグラ、シアリス、レビトラのED治療薬におけるジェネリック医薬品について、種類や効果をまとめます。また主成分が同じであるジェネリックですが、正規品と全く同じではない理由にもふれています。最近では増大サプリユーザーが増大・勃起強化の為に、ペニス増大サプリとED治療薬との併用にジェネリックが使用されてる通り、正規品より有能なものもあります。
ED治療薬におけるジェネリックについて
ジェネリック医薬品とは特許が切れた医薬品を開発費を抑えて製造できる為、安価で効果が同じの医薬品(後発医薬品)のことです。純正品は特許を取る為の理由があって、薬開発に莫大な費用と時間がかかるわけで高くなるわけですが、ジェネリックの場合は、その手間がない分、安価となるわけですね。
ED治療薬に限らず日本ではジェネリック自体の普及率は先進国の中でとても低いです。その理由はいくら同じといっても「効果」や「安全性」に完璧な保障が持てないからでしょう。実際に医者の中でもジェネリックを勧めない医者もいますからね。
調べたアンケートによるとジェネリックを使用しない理由の1位が「医者が処方しないから」だった。
更に日本ではバイアグラ等のED治療薬は保険が適用されず、医者の処方が必須です。
正規バイアグラの平均価格は1錠1500円とめっちゃ高い!何錠処方するかにもよりますが、診察と処方で5万近くいく可能性もありますね。
高いというイメージでデリケートな問題で医者に行きたくないって理由もあって、普及しないんでしょうね。
2014年になってようやく日本ではバイアグラの特許が切れて、日本製のジェネリックが登場したのがニュースにもなっています。しかし平均価格は1錠1000円とそんなに変わらん…。
今後色んな製薬会社から発売される予定なのでもっと安くなる可能性もありますけど。日本製って所で利用者が増える可能性もありますね。
しかし精力剤ユーザーの人達はネットで個人輸入代行って手段で容易に安く入手できてるので、普及につながらないかもしれませんね。
バイアグラ正規版であるファイザーのモノは高いですが、他の海外のジェネリックならモノによりますが、だいたい1錠数百円程度ですから。
ただ偽物の可能性や海外発送なので、信用できそうなページから購入しないと届かない等のトラブルに注意しなければなりませんね。
ジェネリックは正規品と効果が全く同じではない!は本当
ジェネリックについて色々調べましたが、殆どの人が「効果が全く同じ」と捉えてるかもしれませんが、それは間違いかもしれません。「主要成分」が同じと捉えた方がいいですね。医療クリニックのHPでこんな事が書かれてます。要約しちゃいますが
「主要成分は同じにできるが、製法特許や製剤特許が切れてない場合が多く、コーティング部分に使われる添加物や薬の形状も同じにできない。よって薬が吸収される速度が変わる等の作用自体が大きく変わる可能性があり、効き過ぎる、効きにくい、副作用の出方に違いがあるといった差が生じる。」
とあります。必ずしも同じじゃないんですね。だから効果が同じのモノが色んな所から発売されてるんですね。でも逆に言うと、その製造会社によって、もっと形状など高性能で効果的という場合もあります。副作用が少なかったり、効果時間が長かったり、主成分が同じでもやはり形状や添加物などで効果は変わってきます。
自分が使用してるシアリス系の精力剤のルナシアスなんかは副作用が少ないのが特徴って言われてますね。確かに正規と比べましたが、ほてりや高揚感、鼻水といった副作用は正規と比べあまり感じませんでしたね。
またバイアグラの最新ジェネリックであるバルシートはシートタイプに進化しており、即効性や利便性が明らかに正規品より上です。
他にネットで個人輸入で入手できる3大治療薬のバイアグラ、シアリス、レビトラのジェネリックにどういうものがあるのか、値段や製造会社等を見て評価してみましたので参考にして下さい。
バイアグラの有名なジェネリック医薬品
バイアグラは「シルデナフィル」が主成分で
- 性交渉の1時間前に服用
- 効果継続時間は約4時間
- 効果が発動されるまで約1時間
- 食事に左右される(空腹時に使用しなければならない)
- 副作用が出やすい
といった特徴を持っている。
ではネットで個人輸入代行で入手できるバイアグラのジェネリックを紹介します。
バルシート
- 製造国:インド
- メーカー:JONAKAYEM Pharma社 ★★★★★
- 色:シートタイプ青
- 1枚あたりの価格:約1000円※半分でも十分なので実質500円
最新ジェネリック、100mg、シートタイプによるメリットを考慮しての評価。ジェネリックながら即効性が長けている。

カマグラ
- 製造国:インド
- メーカー:Ajanta Pharma社 ★★★
- 錠剤色:緑
- 1錠あたりの平均価格:400円前後
カベルタ
- 製造国:インド
- メーカー:Ranbaxy Laboratories 社 ★★★
- 錠剤色:赤茶
- 1錠あたりの平均価格:400円前後
シラグラ
- 製造国:インド
- メーカー:Cipla社 ★★★
- 錠剤色:紫
- 1錠あたりの平均価格:500円前後
スハグラ
- 製造国:インド
- メーカー:Cipla社 ★★★
- 錠剤色:青
- 1錠あたりの価格平均:300円前後
ゼネグラ
- 製造国:インド
- メーカー:Alkem Laboratories社 ★★☆
- 錠剤色:青
- 1錠あたりの価格平均:400円前後
フランス製シルデナフィル
- 製造国:フランス
- メーカー:mylan社 ★★★
- 錠剤色:青
- 1錠あたりの価格平均:500円前後
バイアグラジェネリックはまだまだありますが、有名なのはこんなところですかね。自分的にはバルシートが効果も利便性も群を抜いてると思います!
タダリスも製造してるカマグラか、インド製薬会社としてトップのRanbaxy Laboratories社のカベルタも人気は高いですかね。殆どがインドですが、フランスのマイラン社も有名で、違いがあるかもしれないので試してみたいです。
シアリスの有名なジェネリック医薬品
シアリスは「タダラフィル」が主成分で
- 効果継続時間は最長約36時間
- 効果が発動されるまで約1時間
- 食事に左右されない
- 副作用が出にくい
といった特徴を持っている。
ではネットで個人輸入代行で入手できるシアリスのジェネリックを紹介します。
ルナシアス
- 製造国:インド
- メーカー:Ajanta Pharma社 ★★★★★
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの平均価格:800円前後

タダリス
- 製造国:インド
- メーカー:Ajanta Pharma社 ★★★
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの平均価格:400円前後
メガリス
- 製造国:インド
- メーカー:Macleods Pharmaceuticals 社 ★★☆
- 錠剤色:赤茶
- 1錠あたりの平均価格:400円前後
タダシップ
- 製造国:インド
- メーカー:Cipla社 ★★★
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの価格平均:500円前後
タドラ
- 製造国:インド
- メーカー:German Remedies 社 ★★☆
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの価格平均:500円前後
シアリスのジェネリックはタダリスとメガリスが有名ですが、自分的には実践して違いがはっきりわかったルナシアスが一番です。効果に差はないですが、副作用が一番出なかったです!シアリス自体、全ての面で優秀なので購入するならシアリス系ですね。
レビトラの有名なジェネリック医薬品
レビトラは「パルデナフィル」が主成分で
- 性交渉の1時間前に服用
- 効果継続時間は約8時間
- 効果が発動されるまでが早い(30分程)
- 食事に左右されにくい(700kcalが目安)
- 副作用が出やすい
といった特徴を持っている。
ではネットで個人輸入代行で入手できるレビトラのジェネリックを紹介します。
バリフ
- 製造国:インド
- メーカー:Ajanta Pharma社 ★★★
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの平均価格:150円前後
ジェビトラ
- 製造国:インド
- メーカー:Sunrise Remedies 社 ★★☆
- 錠剤色:赤茶
- 1錠あたりの平均価格:150円前後
サビトラ
- 製造国:インド
- メーカー:SAVA MEDICA社 ★★☆
- 錠剤色:薄い赤
- 1錠あたりの平均価格:150円前後
ブリトラ
- 製造国:インド
- メーカー:Centurian 社 ★★☆
- 錠剤色:黄
- 1錠あたりの価格平均:150円前後
レビトラのジェネリック自体あんま流行ってないようですが、バリフが有名です。バイアグラ、シアリスのジェネリックと比べて安く、バイアグラが効かなかった!という人に有効なので試してみる価値アリですね。
コメント